その情報の真偽は。

お役所って如何してこういう次々と奇妙奇天烈で税金を無駄に捨てるような事を思い付くんでしょう。総務省が特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画 | スラドしている云々、というのもありましたが。

真偽が見極め難いさまざまな情報が乱れ飛ぶインターネット。その中で、ウソや間違いらしい情報を自動的に洗い出し、ネットの利便性を高めるシステムの開発に総務省が乗り出す。ネット上にある関連深い別の情報を探し出し、比較参照することで、情報の「デマ率」などを示す。研究機関と協力し、2010年までの開発を目指す。07年度予算では、まず3億円を要求する。

誤った情報が少なくないと言っている割には似たようなリソースをweb上で探して比較すると言うのは何だか矛盾しているような気もしますが…。探し当てた情報が類似しているという事は同じ様に誤っている可能性も当然あるでしょうし。そうなるとこのシステム的にはデマでは無くなるんですよね。

開発の焦点は、インターネットのなかから信頼できる関連情報を見つけ出せるかどうかだ

そうですが、信頼できる基準というのは一体何なんでしょう。どこからどんなバイアスを引っ張って来る気なんでしょうか。万が一間違ってこんなシステムが登場した暁には、まずそのシステムが信頼できるか検証しないと駄目ですね。
…さて、駄文を書き連ねてしまいましたが、そもそもこの元記事は信頼できるんでしょうか…。